2017年の主催講座・イベントと組織支援・人材育成

昨年以前の講座情報は右のボタンでお選びください。

◆講座・イベント

2017年12月15日(金)14:30~15:40

キャリア教育講座「大阪大学が荒中にやってくる!」<理系の進路は楽しい!?その魅力を知る> 
 伊丹市立荒牧中学校 & 関西科学塾 & NPO法人あなたらしくをサポートが共に、中学2年生の授業として、キャリア教育講座を実施しました。

...

大学の先生、社会人、大学生の計5人の先輩たちの生の「理系ライフ」には、みんな興味津々で、質疑応答にも多数手が上がりました。

◆講座・イベント

2017年12月15日(金)14:30~15:40

キャリア教育講座「大阪大学が荒中にやってくる!」
  <理系の進路は楽しい!?その魅力を知る>  ...

 

大学の先生、社会人、大学生の計5人の先輩たちが自分たちの“理系ライフ”について語ります。 中学の時はどうだった? その進路を選んだ理由は? 実際に行ってみてどんな感じ?毎日なにしているの?
それっておもしろい? なんでもありの質問タイムもたっぷり。おたのしみに!

 

キャリア教育講座「大阪大学が荒中にやってくる!」のチラシ
②荒中キャリア教育チラシ05.pdf
PDFファイル 549.4 KB

◆講座・イベント らしーくカフェ

2017年12月11日の第21回「らしーくカフェ」は、8名の方にご参加いただきました。
今回の話題は、「様々な行事と男女の役割分担」。
「年末の大掃除は、皆が協力して行うことにより、家族が仲良くなるためのイベント」「餅つきはご近所のつながりを深めるための重要な行事だった」・・・といった意見が出ました。
「らしーくカフェ」は「どの人の意見にも耳を傾け、  答えを無理に出さない」スタイルで、毎月開催しています来月は、1月15日に開催。話題は「あなたは何才まで生きたいですか?」です。ぜひご一緒に! 

 

◆講座・イベント2017年11月24日

ことば蔵で「気になる本で話そう『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』(西原理恵子著)」を開催。6人の方々と「自立」をキーワードに、フリートークをしました。
 参加者それぞれの歩んできた経験をじっくりと聞くことができ「他の方の生き方は、自分にとって先生」「なかなか聞けない人生が聞けて、参加して良かった」「あっという間で、もっと聞きたかった」といった感想をいただきました。
 ご参加のの皆さま、ありがとうございました。

 

◆講座・イベント 2017年11月24日

気になる本で話そう

「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」(西原 理恵子著)


11月24日10時~伊丹市立図書館ことば蔵で開催します。
 参加無料。お気軽にお越しください。

2017年11月24日「気になる本で話そう~女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと~」のチラシ
気になる本で話そう171124.png
PNGファイル 224.8 KB

◆講座・イベント 2017年11月13日 らしーくカフェ

11月13日の第20回「らしーくカフェ」は、9名の方にご参加いただきました。
今回の話題は、「なぜ女性が子供を産まないのか?」。
「やっぱり子育ては大変」「それは個人で育てようとしているから」「子どもか?仕事か?の2者択一ではなく、どちらも選択できる社会が必要」・・・といった意見が出ました。
「らしーくカフェ」は「どの人の意見にも耳を傾け、
答えを無理に出さない」スタイルで、毎月開催しています。...
来月は、12月11日に開催。話題は「様々な行事と男女の役割分担」です。ぜひご一緒に! 

◆講座・組織支援 2017年11月11日

 西宮市立浜脇中学校、浜脇小学校で開催の
「ひょうご教育フェスティバル」に参加。
「教育課程分科会」において、
「NPO法人としてキャリア教育で学校と連携」というテーマで発表しました。
大阪大学人間発達科学部教授の高田一宏先生から、
「キャリア教育には労働者の権利に関する内容も必要です。
男女の給与格差からくるシングルマザーの貧困化問題のように、  労働者として人間らしい生活をするにはどうすればいいかを考えるには、  男女共同参画の視点がとても大切になります。」と、アドバイスをいただきました。

◆講座・イベント 2017年10月16日 らしーくカフェ

10月16日の第19回「らしーくカフェ」は、8名の方にご参加いただきました。
今回の話題は、「自立って何だろう?」。
自己能力を高めること、コミュニケーション力を高めること、
周囲に頼っているのを自覚すること、
そして、依存している相手に感謝すること。
・・・これが出来たら、自立していると言える、といった意見が出ました。
「らしーくカフェ」は「どの人の意見にも耳を傾け、 答えを無理に出さない」スタイルで、毎月開催しています。
来月は、11月13日に開催です。ぜひご一緒に! 

◆講座・イベント 2017年10月14日
『「作られる性差」と「平和」のカンケイ』
を実施しました。
朴木佳緒留先生の、 「格差って今もありますよね?」
という、分かりやすい基礎のオカシナ話に、16名の参加者は共感。

続いて、教育、大学、平和、軍需など様々な情報をいただき、質疑応答も盛り上がりました。

参加者のお一人は、「来て良かった!こんな話が聞きたかった」と、感想を 話されました。

大事なのは、それぞれがちゃんと考えること。またこんな学びの場を持ちたいと思います。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。

◆講座・イベント 2017年10月14日(土)

「作られる性差」と「平和」のカンケイ
 ジェンダーと平和について、...
まず知ることから始めませんか?

講師:神戸大学名誉教授の朴木佳緒留先生

定員: 20名  
参加費: 300円(お茶付) 
申込/お問合せ: 伊丹市立女性・児童センター 
   tel 072-772-1078 またはメール salon@itami-danjo.jp

詳細は下のチラシをご覧ください。

「作られる性差」と「平和」のカンケイのチラシです。
作られる性差と平和のカンケイ.pdf
PDFファイル 754.9 KB

◆講座・イベント 2017年9月11日 らしーくカフェ

9月11日の第18回「らしーくカフェ」は、10名の方にご参加いただきました。
今回の話題はいつもと趣を変えて、「おいしく楽しく」。
 毎回らしーくカフェに参加くださっている、男性料理教室主宰の方から、発酵食品の魅力についてお聞きしました。匂いが強烈な「くさや」や、ブーム到来の予感がする「スリラチャソース」のイカ天など、試食もあって楽しい時間でした。
 参加者からは「健康寿命を延ばすには、男女ともに食に興味を持つことも大切」といった意見が出ました。
 次回の話題は、「自立って何だろう?」。10月は第2月曜が祝日のため、第3月曜の開催になります。どうぞ気軽にご参加下さい。...
◆次回日時:10月16日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい

◆講座・組織支援 2017年8月27日13時~
 伊丹小学校での「いたみ教育フェスティバル」にゲストで参加しました。
 全体会(300名)では教育長や市議の挨拶、発表があり、その後分科会に分かれました。
らしーくは「教育改革分科会」(20名)で、「NPO法人としてキャリア教育で学校と連携」というテーマで発表。
 聴きに来てくださった方々、暑い中、ありがとうございました。
11月には、兵庫県の教育フェスティバルで発表予定です。

◆講座・イベント 2017年8月7日

らしーくカフェ
8月7日の第17回「らしーくカフェ」は、11名の方にご参加いただきました。
 今回の話題は「戦争と平和について」。

 自身の戦争体験や、両親親戚から聞いた話、テレビ等で知ったことに対する思いなど、様々な意見が出ました。
  共通しているのは「戦争は悲惨で異常で、多くの人に苦しみを与える。二度と起きて欲しくない」。そのために、どうすれば良いか?は、思いが分かれました。
「らしーくカフェ」は「どの人の意見にも耳を傾け、答えを無理に出さない」スタイルで、毎月開催しています。
 次回の話題は、「おいしく楽しく」。伊丹のおいしいお店情報が交換される予定です。どうぞ気軽にご参加下さい。
◆次回日時:9月11日(月)午前11~12時
     (※原則第2月曜日に開催)
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい

◆講座・イベント 2017年7月28日

ことば蔵で「気になる本で話そう『女の子は本当にピンクが好きなのか』 (堀越英美著)」を開催。


10人の方々とフリートークをしました。
 「昔は男だから恥ずかしかった赤い服が、最近着られるようになってうれしい」
 「何色が好きでも良い、と思っているのに、息子にピンクが大好きと言われて戸惑ったことがあった」
 「大人が色の押し付けで、子どもを支配することもある」など様々な思いが交換され、 最後に「〇〇でなければダメ、という考えが取れる社会になれば楽になるのに」との感想をいただきました。

◆講座・イベント

【気になる本で話そう】 今回のテーマ本は、
 堀越英美・著『女の子は本当にピンクが好きなのか』
  ※著書をお読みでなくてもご参加いただけます。

 やっぱり気になる性別と色の関係や、日常生活の中の
思い込みについて、一緒にお話しませんか? 
いろんな方の話の中に、素敵な発見が見つかります。

《日時》7月28日(金)10:30~12:00
《場所》ことば蔵 1階フロア
 参加無料、申し込み不要。当日直接お越しください。

◆講座・イベント

【第16回 らしーくカフェ】

7月10日の第16回「らしーくカフェ」は、11名の方にご参加いただきました。今回の話題は「気になるテレビ番組は?」。 伊丹出身の有村架純主演の朝ドラ「ひよっこ」が「当時を思い出す」などの理由で人気。「スポンサーや視聴者を意識した、偏向報道の可能性も」「何が正しいか読み解く力が必要」「でもやっぱりテレビはワクワクする」などの意見が出ました。

 次回の話題は、「戦争と平和について」。どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:8月7日(月)午前11~12時
 (※今月は第1月曜日に変更です)
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい

チラシはこちらをご覧ください
170728 ことば蔵 女の子は本当にピンクが・・・.pdf
PDFファイル 524.2 KB

◆講座・イベント

【第16回 らしーくカフェ】
お茶を飲みながら、気軽におしゃべりする「らしーくカフェ」を毎月開催。自分らしさについて、男女共同参画について、  一緒に語り合いませんか?
《話題》「気になるテレビ番組は?」
《日時》7月10日(月)11:00~12:00
《場所》女性・児童センター内の交流サロン講座室
  *参加無料(お茶付)。申し込み不要。直接サロンにお越しください。
 *原則毎月第2月曜日11時~12時に開催しています。(※8月は7日)

◆講座・イベント

【第15回 らしーくカフェ】 

《話題》「女子力って何だろう?」

《日時》6月12日(月)11:00~12:00
《場所》女性・児童センター内の交流サロン講座室

6月12日の第15回「らしーくカフェ」は、11名の方にご参加いただきました。

今回の話題は「女子力って何だろう?」。
 「良妻賢母の現代版で、評価イメージがある」「朝日新聞のアンケートでは、半数が好ましくないと回答した」「女子アナ、女子職員、女子力など、男性の上から目線を感じる」などの意見が出ました。

 次回の話題は「気になるテレビ番組は?」。
どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:7月10日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆組織支援・人材育成

第12回女子中高生のための関西科学塾 参加者募集

らしーくが連携している「関西科学塾」が今年度主イベントの参加者募集を開始しました。

締切:2017年6月18日(日)

詳細と申込はこちら:http://kagaku-juku.jp/

 

(らしーくは、関西科学塾のアウトリーチイベントを12月に伊丹の中学校で行う予定です。)

 

◆講座・イベント

毎月開催「らしーくカフェ」

毎回テーマを決めて気軽に語り合う場です。
日時:毎月第2月曜日 午前11~12時
参加費:無料
申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆講座・イベント

2017年5月8日

第14回「らしーくカフェ」は、12名の方にご参加いただきました。

今回の話題は「伊丹市の良いところは?」。
「商店街に若いオーナーの新しい店が増えた」「市民と行政の人が良いパートナーシップを築いている」「まちがコンパクトなので、1市民がまちづくりに関われる」「女性が輝いている」などの意見が出ました。
「良いところ」を並べると気分があかるくなるといった意見もありました。

...

次回の話題は「女子力って何だろう?」。
どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:6月12日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆講座・イベント 

2017年4月10日の第13回「らしーくカフェ」は、12名の方にご参加いただきました。

今回の話題は「市長選・マニフェストをジェンダーの視点で読んでみよう」。
現職が無投票で当選しましたが、参加者からはマニュフェストを見て「思いやメッセージ、これからのまちづくりのストーリーが欲しい」「『教育』というより、『授業』の充実が必要。教師が熱心にいい授業をすれば、ほとんどの問題は解決する」などの意見が出ました。
また「横の連携が必要」「社会人第一歩の経験は重要」といった意見もありました。

...

次回の話題は「伊丹市の良いところは?」。
どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:5月8日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆講座・イベント

2017年3月15日

気になる本で話そう『キャリア教育のウソ(児美川孝一郎著)』

伊丹市立図書館 ことば蔵
20~90歳代までの13人の方々とフリートークをしました。
 「当時は、夢より食べることが大事だった」
 「本当のキャリア教育を、学校だけで教えるのは無理」
 「途中からいくらでも方向転換できる社会になって欲しい」
「自分の夢は社会全体の幸せ」など様々な意見が出て、
 最後に「多世代の方の考え方が聞け、参加して良かった」との感想をいただきました。

(ことば蔵のHP)
http://www.city.itami.lg.jp/…/diary/h29_3/1489643294033.html

◆講座・イベント

2017年3月13日 第12回「らしーくカフェ」

今回の話題は「伊丹市PR動画〜もしも伊丹さんと結婚したら〜を見て」。
「音楽も良くおもしろい」「女性がターゲット。つまり居住所の決定権は今の時代、女性が握っているということ」「伊丹の魅力はコンパクトで集いやすく、市民活動が活発なこと」「医師は男、看護師は女、という男女の固定的職業に、なぜチェックが入らなかったのか?」といった意見が出ました。

...

次回の話題は「市長選・マニフェストをジェンダーの視点で読んでみよう」。
どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:4月10日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆講座・イベント

2017年3月13日 第12回「らしーくカフェ」

今回の話題は「伊丹市PR動画〜もしも伊丹さんと結婚したら〜を見て」。
「音楽も良くおもしろい」「女性がターゲット。つまり居住所の決定権は今の時代、女性が握っているということ」「伊丹の魅力はコンパクトで集いやすく、市民活動が活発なこと」「医師は男、看護師は女、という男女の固定的職業に、なぜチェックが入らなかったのか?」といった意見が出ました。

...

次回の話題は「市長選・マニフェストをジェンダーの視点で読んでみよう」。
どうぞ気軽にご参加下さい。

◆次回日時:4月10日(月)午前11~12時
◆参加:無料(お茶付)
◆申込不要:当日直接、伊丹市立女性・児童センター内・交流サロンへお越し下さい。

◆講座・イベント

2017年3月 らしーくタイム

女性・児童センターでの「いたみミモザの日」で、クイズで男女共同参画を考える「らしーくタイム」を実施しました。
 

 

 

◆講座・イベント

2017年2月25日 らしーくカフェ番外編

【ニッポンの教育はどこに向かうのか】

スワンホール。
  京都教育大学監事・朴木佳緒留さんから、学校教育の最新事情を聴き、また今巷で話題になっている「軍学共同」について教わりました。
 参加者からは、「優生思想に流れるのは怖い」「まずは事実を知り関心をもつことが大事」「こうやって学ぶ社会教育も大切」といった意見が交換されました。ご参加ありがとうございました。

◆講座・イベント

2017年2月25日 らしーくカフェ番外編

【ニッポンの教育はどこに向かうのか】

スワンホール。
  京都教育大学監事・朴木佳緒留さんから、学校教育の最新事情を聴き、また今巷で話題になっている「軍学共同」について教わりました。
 参加者からは、「優生思想に流れるのは怖い」「まずは事実を知り関心をもつことが大事」「こうやって学ぶ社会教育も大切」といった意見が交換されました。ご参加ありがとうございました。

◆講座・イベント

「おひとりさま」で生きることに備える「 家計」と「食」2回シリーズの講座【いつかはみ~んなおひとりさま】

2017年2月15日「おひとりさまのマネー学」

2017年2月24日「おひとりさまの栄養学」

 

場所:ラスタホール


 1回目の「おひとりさまのマネー学」(2/15 講師:板野彰彦さん)には、28名の方々がご参加。分かりやすいマネーのお話、そして細かな質問への対応に、皆さん大満足のご様子で、続編への期待の声が大きくあがりました。


 2回目の「おひとりさまの栄養学」(2/24 講師:星野郁子さん)には、15名の方々がご参加。たんぱく質が大切などの講義のあと、3班に分かれ、豚肉の生姜焼きやタラの味噌汁などを一緒に作って食べ、話もはずみました。
 地域のみんなと交流することで、おひとりさまの不安は軽減されますね!ご参加ありがとうございました。

らしーくのフェイスブック

 

 https://www.facebook.com/nporasiku

★私たちの思い★

伊丹市内外の子どもから高齢者まで、すべての人が自分らしく生きることができるよう、男女共同参画の視点に基づく各種の活動を行うことにより、自信と安心と笑顔に満ちた活き活きとした地域づくりに寄与することを目的としています。